
最近、FXを始めてみようと思うんだけど、
初心者はどんなことに気をつければいいのかしら?
令和の時代は副業の時代。
副業でFXを始めようとしているサラリーマンの方も多いと思います。
FXは口座さえ開設してしまえば、誰でも少ない資金から気軽に投資ができるため、人気の副業の1つです。
しかし、FXはただ通貨が上がるか下がるかを予想するだけの投資方法ではありません。
FXの中身は非常に奥深いものです。
ただ、その敷居の低さゆえに、FXの知識やスキルに乏しい初心者がトレードで負けてしまい、
投資資金を失ってしまうというケースが多く起きています。
今回は、そんなFXを始めたばかりの初心者にありがちなミスのあるあるを
紹介していきます!
FX初心者にありがちなミスのあるある10選

ではさっそくFXをはじめたばかりの初心者にありがちなミスのあるあるを
紹介していきます!
今回は特に頻度の高いものを10個リストアップしてお伝えしていきます!
先生!お願いします!
1:ビギナースラックで調子に乗る
さまざまな投資やギャンブル、スポーツなどで初心者が運良く勝てたり、
良い成果をあげることがよく起こります。
このことをビギナーズラックと呼んだりしますが、FXでも例にもれず、ビギナーズラックがよく起こります。
FX初心者がトレードでたまたま運よく利益をあげられた場合、
トレードをすればするほど利益をあげられる !
と勘違いしてやたらとポジションを立てていきます。
しかし、その大半が根拠のないエントリーになるので、トレードをやればやるほど負けが込んでいくでしょう。
ところが、ビギナーズラックにより1度でも勝利の喜びを味わってしまうと、
次こそ勝って今までの損失を取り戻してやる!
などとさらに勝てる根拠のないままトレードを繰り返してしまい、結果として損失も膨らんでいくでしょう。
そう考えるとビギナーズラックはむしろないほうがよく、
最初に負けていたほうがトレードに対して謙虚な姿勢が身につくのでいいのかもしれません。
2:リスクの許容レベルを理解していない
FX初心者にありがちなミスとして、
トレードのリスクの許容範囲を理解できていないままトレードをしていることがあげられます。
トレードのリスクは投資資金の1~2%の範囲におさめることがベストとされています。
投資資金の1~2%の範囲であれば失ったとしてもそこまで痛手でもないうえに、
その後のトレードでも十分に取り返せる値であるといえます。
しかし、トレード初心者はこのリスクの範囲について理解しておらず、
下手すれば投資資金の何十%もの範囲でリスクを背負い、トレードをした結果、
投資資金のほとんどを一瞬で失うという結果を招いてしまうケースがよくあります。
3:トレードに計画性がない
FX初心者にありがちなミスとして、トレードに一切、計画性がない点があげられます。
計画性のないトレードは投資ではなく、もはやギャンブルです。
- トレードの開始時間
- トレードを行う回数
- トレードの終了時間
- どのタイミングでエントリーをするのか
など、事前に1日のトレードの流れを計画しておくことで、やみくもなトレードをすることを避けられ、
損失は最小限に抑え、利益は最大限に伸ばすことができます。
4:経済ニュースから情報を仕入れない
FXの相場は、主要国の要人の発言や、中央銀行の動きなどの経済ニュースの発表によって、
トレンドが変わったり、価格変動が大きくなったりといった影響を受けることがよくあります。
しかし、FX初心者はこれらの相場に影響を与えそうな経済ニュースにアンテナを張らず、
常に同じようなトレード戦略でトレードをしようとするため、
経済ニュースによって相場が変動しているときにうまく対応できず、損をしてしまうことがよくあります。
主要国の経済発表はなるべくこまめにチェックするといいでしょう!
5:損切りできない
FX初心者にありがちなミスの中で、もっとも代表的で多いのが損切りができないことでしょう。
人間は誰しもがなるべく損はしたくないと考える生き物です。
しかし、FXで長期的に勝ち続けるためには、
のちの大きな利益を得るために目の前の損失を受け入れる勇気も必要なのです。
FX初心者は目先の利益だけにとらわれ、目の前の含み損を損失として確定してしまうことに躊躇してしまい、結果としてさらに損失を拡大させてしまうのです。
人間は罪深い生き物ね…
6:メンタルコントロールができない
FX初心者にありがちなミスの中で、これも多いのが自分のメンタルコントロールができない、
もしくはメンタルケアを軽視しているという点です。
トレードというものは非常に神経をすり減らし、ストレスを抱える行為です。
トレードで良い成果を上げるためにはメンタルを常に冷静に保っている必要があります。
ところが、トレード初心者はメンタルコントロールをしないまま、不機嫌な状態や感情が高ぶっている状態、
ストレスを抱えている状態でトレードをしてしまい、悪い結果を招いてしまいます。
戦略やテクニカルな面を学ぶトレーダーは多いですが、
メンタルコントロールを学ぶトレーダーは多くありません。
しかし、FXで長期間にわたって安定して利益を出し続けるには
自分のメンタルと向き合うことからは逃げられません。
早いうちから自分のメンタルの弱点を知り、
その弱点をうまくコントロールしていきながら上手にトレードをしていきましょう。
7:インジケーターに依存しすぎる
FX初心者にありがちなミスとして、インジケーターに頼りすぎるという点があげられます。
FXのインジケーターはチャート上やチャート下部に表示させるトレードのサポートツールのことで、
チャートを分析するのに非常に便利なツールであることは間違いないですが、
その力を過信すると痛い目に合います。
インジケーターは100%相場の動向を完璧に予測できるものではないため、
あくまでサポート的な役割にとどめておき、
トレードの最終的な意思決定はあなた自身の判断で行うようにしましょう。
8:トレードルールを無視する
FX初心者にありがちなミスとしてこれもよくあるのが、
事前に自分で決めたトレードルールに従えないトレードをしてしまうという点です。
たとえば、
- このラインまで達したら損切りすると決めていたのに、
損失を確定されるのがイヤだから損切りのタイミングを引き伸ばす
- レンジ相場ではエントリーしないと決めていたのに、エントリーしてしまう
このようにトレードルールを無視したトレードをしていては、事前にルールを決める意味がないですし、
ルールを無視したトレードでは、長期的に勝つことはまずありえないでしょう。
トレード初心者こそ、ルールをガチガチに守ることが大切ね!
9:FXをすぐにマスターできると思い込んでいる
FX初心者にありがちなミスとして、
FXのすべてを時間をかけずに習得できると思い込んでいることがあげられます。
FXは、ただやるだげで勝手にお金が増えていく魔法のゲームではありません。
相場を分析したり、己のメンタルを鍛えたり、世界の経済を勉強したり、チャート分析したり、
勉強する項目は多岐にわたり、それらをすべてマスターするにはそれなりにまとまった年月が必要になります。
これらの勉強を端折って、楽してトレードで利益があげられるほど甘くはありません。
ギャンブルがやりたいならFXではなく競馬などをやるべきです。
地道な日々の勉強の先にこそ百戦錬磨のプロトレーダーの道が開けるのです。
「急がば回れ!」ね!
10:FXトレードを娯楽と考えている
FX初心者にありがちなミスとして、FXのトレードをエンタメ的に考えていることがあげられます。
あなたがFXでトレードをする理由はなんでしょうか?
本物のお金を賭けてトレードのスリルを味わうため?
違います。
トレードをする理由はただ1つ。
FXのトレードを通してあなたの大切な資産を増やすためです。
FXのトレードは遊びではありません。
資金を一瞬で失う可能性もあるリスクのある投資方法です。
そのため、安易な気持ちで手を出すのではなく、真剣にビジネスととらえてトレードをしていきましょう。
まとめ

以上、ここまでFX初心者にありがちなミスのあるあるを紹介してきました。
この記事であげたミスはどれも本当にFX初心者が起こしがちなものになっています。
すでにFXを結構やりこんでいる人も始めたばかりの頃を思い出して、
懐かしく感じているのではないでしょうか。
これからFXを始める予定の人は、ぜひ、本記事を参考にしていただければと思います。